奥多摩

夏のランニングでは、できるだけ直射日光は避けたい。
奥多摩湖の「いこいの路」は、木陰を走れるので夏に向いている。

項目内容評価
Run奥多摩湖「いこいの路」★★★★★★★★☆☆(8)
Spa氷川郷麻葉の湯 三河屋旅館★★★★★★★☆☆☆(7)
BeerVERTERE Taproom (Beer Cafe VERTERE)★★★★★★★★★☆(9)
日時:2023年5月28日(日)評価 24/30

Run:奥多摩湖「いこいの路」

「いこいの路」は、舗装されていない道なのでトレイルランニング。
速く走ることはできない。キロ7~8分のペースで走る。

コースマップ

いこいの路入り口

最初の2キロは、道幅も広く、走れる。

最初のあずまや

スタートから1.5キロの「あずまや」。

「あずまや」を過ぎたあたりから、道幅は狭くなる。
「落石注意」の標識。

「いこいの広場」中間点

全長12キロのほぼ中間点。「いこいの広場」

奥多摩駅への戻り方

重要な案内。「山のふるさと村」から奥多摩駅まで戻る経路について。
(1)小河内神社バス停(麦山浮橋経由2.5キロ)
(2)深山橋バス停(5キロ)
2つのバス停から奥多摩駅に戻ることができるが、浮橋が使えない場合深山橋バス停まで行くしかない。

「クマ出没注意」の標識あり。

ゴールが見えてきた。

山のふるさと村は、もう少し。

ゴール

ゴールに到着。ゴール地点の地図。

奥多摩駅への戻り

奥多摩駅に戻るため、麦山浮橋へ急ぐ。
が、浮橋が使用禁止。
仕方なく、深山橋へ。
深山橋が見えてきた。

深山橋バス停。

なんとか奥多摩駅へ戻れました。

SPA: 氷川郷麻葉の湯

奥多摩駅から奥多摩湖に向かう道を歩いて5分ほど。
氷川郷麻葉の湯。

小ぢんまりとしているが、気持ちよく使える温泉。
日帰り1100円はかなり高いが、「奥多摩温泉 もえぎの湯」は歩いて11分、混んでいることもあるので、状況に応じて選べるのはありがたい。

Beer: VERTERE Taproom

奥多摩駅から徒歩1分のところにある醸造所とビアカフェ。
駅を出てすぐ見えるのは、ボトルショップ。
この裏にブリュワリーがある。

ボトルショップの右側の小道を少し進むと、ビアカフェがある。

中に入るとオーダーするカウンターがある。

メニューです。(2023年5月28日時点)

キャッシュオンデリバリー(現金引換え)ですので、現金の用意が必要です。
おつまみは、いろいろあります。フィッシュ&チップス、ソーセージ、ハム、サラダなど。
室内席と屋外席があります。