全自動DIGA DMR-BRX4000 (2)リモート視聴
全自動DIGAで、私が一番使えると思った機能は、リモート視聴です。
iPhone 6plusとASUS MeMO Pad 7にPanasonic media accessをインストールして使っています。
どちらもとても安定していて、問題なく使えます。
これは、自宅でMeMO Pad 7を使って、録画した番組を再生しているところです。リアルタイムの放送も録画番組も表示でき、電源コンセントもいらないので、サブTVとして重宝します。例えば、次のような使い方が考えられます。
(1)リビングで、メインで映画を見ながら、サブTVで野球やサッカーの中継を表示し、試合の流れを追う。
(2)キッチンで、料理番組を再生しながら料理をつくるとか、料理をしながらミュージックビデオや野球中継を見ることができる。
(3)ベッドで、寝転がりながら、映画を見る。
MeMO Pad 7とiPhone 6plusを様々な環境で使用した時の評価をまとめると、以下のようになります。
再生機器 | ASUS MeMO Pad 7 WiFiモデル | Apple iPhone 6plus |
---|---|---|
画面サイズ | 1920x1200ドット 7インチ 216ppi | 1920x1080ドット 5.5インチ 401ppi |
自宅WiFi環境 6Mbps | 画質は良好。 早送りは遅い。 | 画質は良好。 早送りも何とか使えるレベル。 |
外出先WiFi環境 650Kbps | 画質は問題なし。 早送りは遅い。 | 画質は問題なし。 早送りも何とか使えるレベル。 |
4GLTE 650Kbps | なし | 画質は問題なし。 早送りも何とか使えるレベル |
Panasonic media accessは、AndroidでもiOSでも、宅内でも宅外でも、十分実用的に使えることがわかりました。宅内は6Mbps、宅外は650Kbpsで十分満足できる画質です。
宅外での画質を評価するために、iPhone 6plusで、150Kbps、400Kbps、650Kbps、1.5Mbps、3.5Mbpsで比較してみました。(注:画質評価のため、使った画像はApinkというグループの一人です。著作権上問題ありと判断された場合は、ご連絡ください。Universal Music Japan様)
150Kbpsの場合
400Kbpsの場合
650Kbpsの場合
1.5Mbpsの場合
3.5Mbpsの場合
特に左下の文字を見ると、650Kbpsでは判読できますが、400Kbpsでは読めないレベルになります。
また、LTE(4G)では、3日で1GB以上ダウンロードすると、契約によっては速度制限がかかる場合があります。以下が各ビットレートでの視聴時間です。
画質 | ビットレート | 視聴時間/7GB | 視聴時間/1GB |
---|---|---|---|
最高画質(720p) | 3.5 Mbps | 約4.5時間 | 約0.5時間 |
高画質(720p) | 1.5 Mbps | 約11時間 | 約1.5時間 |
標準画質(360p) | 650 kbps | 約25.5時間 | 約3.5時間 |
通信優先(180p) | 400 kbps | 約41.5時間 | 約5.5時間 |
パケット節約(180p) | 150 Kbps | 約111時間 | 約15.5時間 |
650Kbpsを使えば、1GBで3.5時間の視聴ができますから、1日1時間LTE(4G)で視聴しても制限がかからないレベルですので、十分使えると思います。最近は、外出先でもWiFiが使える場所が多いので、LTE(4G)を使うのは電車に乗っている時くらいでしょうか。通勤時間が1時間程度であれば、ちょうどいいかもしれません。
使用していて気になったのは、早送りがいくらか遅いこと。ドラマやニュースであれば問題ないと思いますが、音楽番組などである部分だけ飛ばしてみるのには、ちょっとつらいと思います。
コメントを残す