2019年版自宅録画サーバーのQSV最適化
以前、QSVの設定を最適化しようとして、以下の3種のモードを比較した。
(1)固定ビットレートモード(CBR)
(2)可変ビットレートモード(VBR)
(3)固定量子化モード(CQP)
その結果、固定ビットレートモードの4Mbpsが無難という結論だった。
しかし、固定量子化モードについては、10ファイル程度のサンプリングでは不十分という認識があった。
固定量子化モード調査の設定条件
今回は、固定量子化モードを徹底的に調べようと思い、以下の条件で調査を行った。
(1)データ収集 1チャンネル1週間の番組をすべて録画し、固定量子化モードでトランスコードする。
(2019年11月1~7日)
(2)チャンネル NHK、テレビ朝日、BSプレミアムの3チャンネル
(3)QSVの固定量子化モードのパラメータ設定
EPGstationのconfigを以下のように設定。
config.jsonの”encode”の項
"encode": [ { "name": "qsv4m", "cmd": "/bin/bash %ROOT%/config/enc-qsv4m.sh", "suffix": "-4m.mp4", "default": true }, { "name": "qsv23", "cmd": "/bin/bash %ROOT%/config/enc-qsv23.sh", "suffix": "-q23.mp4" }, { "name": "qsv24", "cmd": "/bin/bash %ROOT%/config/enc-qsv24.sh", "suffix": "-q24.mp4" }
enc-qsv4m.sh
#!/bin/bash # epgstation-qsv export LIBVA_DRIVERS_PATH=/opt/intel/mediasdk/lib64 export LIBVA_DRIVER_NAME=iHD export MFX_HOME=/opt/intel/mediasdk export PKG_CONFIG_PATH=/opt/intel/opencl: $FFMPEG -y -i "$INPUT" -init_hw_device qsv=hw -filter_hw_device hw -c:v h264_qsv -vf hwupload=extra_hw_frames=64,format=qsv -b:v 4M -maxrate 8M -acodec aac -loglevel error "$OUTPUT"
enc-qsv23.sh
#!/bin/bash # epgstation-qsv export LIBVA_DRIVERS_PATH=/opt/intel/mediasdk/lib64 export LIBVA_DRIVER_NAME=iHD export MFX_HOME=/opt/intel/mediasdk export PKG_CONFIG_PATH=/opt/intel/opencl: $FFMPEG -y -i "$INPUT" -init_hw_device qsv=hw -filter_hw_device hw -c:v h264_qsv -vf hwupload=extra_hw_frames=64,format=qsv -q 23 -acodec aac -loglevel error "$OUTPUT"
enc-qsv24.sh
#!/bin/bash # epgstation-qsv export LIBVA_DRIVERS_PATH=/opt/intel/mediasdk/lib64 export LIBVA_DRIVER_NAME=iHD export MFX_HOME=/opt/intel/mediasdk export PKG_CONFIG_PATH=/opt/intel/opencl: $FFMPEG -y -i "$INPUT" -init_hw_device qsv=hw -filter_hw_device hw -c:v h264_qsv -vf hwupload=extra_hw_frames=64,format=qsv -q 24 -acodec aac -loglevel error "$OUTPUT"
固定量子化モード調査の結果
固定量子化モードのパラメータを「-q 24」に設定した時の結果を以下に示す。
NHK
NHKの番組を一週間録画してエンコードした結果は、以下のとおり。
縦軸に番組の個数、横軸に圧縮したmp4のビットレート。
項目名 | 値 |
---|---|
データ数 | 388 |
平均 | 5.183Mbps |
標準偏差 | 2.255Mbps |
テレビ朝日
テレビ朝日の番組を一週間録画してエンコードした結果は、以下のとおり。
項目名 | 値 |
---|---|
データ数 | 211 |
平均 | 5.575Mbps |
標準偏差 | 1.857Mbps |
NHKBSプレミアム
BSプレミアムの番組を一週間録画してエンコードした結果は、以下のとおり。
項目名 | 値 |
---|---|
データ数 | 291 |
平均 | 7.685Mbps |
標準偏差 | 4.629Mbps |
結果の分析
やはり固定量子化モードでは、番組によって大きくビットレートが変動する。
放送データは、地上波デジタルやBSデジタルは1440×1080の16Mbps、NHKBSプレミアムだけは1920×1080の20Mbps。
トランスコードした結果は、以下のとおり。
NHK、テレビ朝日:範囲2M~14Mbps、平均5Mbps程度
NHKBSプレミアム:範囲2M~20Mbps、平均7.7Mbps
パラメータをq=23とq=24でまとめた結果は、以下の通り。
項目名 | 平均ビットレート q=23 | 平均ビットレート q=24 | 標準偏差 q=23 | 標準偏差 q=24 |
---|---|---|---|---|
NHK | 5.77 | 5.18 | 2.46 | 2.25 |
テレビ朝日 | 6.31 | 5.57 | 2.18 | 1.85 |
NHKBSプレミアム | 8.61 | 7.68 | 4.97 | 4.62 |
q=23は、q=24より平均ビットレートが0.5Mbps以上高くなってしまうので、q=24かq=25くらいが使うにはいいと思える。
ただし、q=24であっても、まったく圧縮できない16Mbpsや20Mbpsの番組がある。
圧縮が効く、圧縮が効かない番組について、コンテンツのジャンルによる違いを調査した。
コンテンツのジャンルによるビットレートの違い
(1)ドラマ
ドラマは圧縮が効くコンテンツである。例えば、NHKの連続テレビ小説「スカーレット」の場合、日によって変動はあるものの、地上波で1.5~2.5Mbpsに収まっている。
以下が、各局で1週間のうち最高ビットレートのドラマである。
NHK 連続テレビ小説 ゲゲゲの女房(92)「来るべき時が来た」 3.5Mbps
テレビ朝日 科捜研の女9 #5[字][再] 4.5Mbps
BSプレミアム 大河ドラマアンコール 葵 徳川三代(31)「忠輝勘当」[字] 4.1Mbps
(2)アニメ
アニメも圧縮が効くコンテンツである。
以下が、各局で1週間のうち最高ビットレートのアニメである。
NHK ヴィンランド・サガ(17)「仕えし者」 5.9Mbps
テレビ朝日 ドラえもん 【落とし物つりぼり】【強いペットがほしい】 3.3Mbps
BSプレミアム おしりかじり虫4(10)「ウソでしょ!?さよならかじり屋」 4.3Mbps
(3)映画
映画もある程度圧縮が効くコンテンツである。
NHK、テレビ朝日は、ほとんど映画を放送していない。
以下が、BSプレミアムの最高ビットレートの映画である。
BSプレミアム シネマ「ロミオとジュリエット」 7.2Mbps
(4)ニュース
ニュースは、スタジオと外の映像が混合しているため、中間のビットレートになる。
例えば、以下のとおりである。
NHKニュース7 6.2~6.5Mbps
報道ステーション 5.6~6.7Mbps
(5)スポーツ中継
スポーツ中継は、動きもあるため、全体に高めである。
例えば、以下のような例がある。
Jリーグ「大分トリニータ」対「FC東京」 9.6Mbps
世界野球プレミア12 開幕戦 日本×ベネズエラ 7.9Mbps
秩父宮賜杯第51回全日本大学駅伝対校選手権大会[字] 12.4Mbps
(6)圧縮の効かない番組
圧縮に向いていない番組は、特定の番組である。
NHK 日本夜景めぐり、美しき日本の山々、美しき世界の山々
テレビ朝日 ぽつんと一軒家、朝だ!生です旅サラダ、じゅん散歩
BSプレミアム グレートトラバース、にっぽん縦断 こころ旅、
ふらっとあの街 旅ラン10キロ、世界ふれあい街歩き
まとめ
調査結果から、おおよそ固定量子化モードの挙動が見えてきた。
(1)番組によって、圧縮率(ビットレート)が大きく異る。
(2)圧縮できない番組は、アウトドアを映し、動きが大きい。
(3)圧縮できる番組は、インドアを映し、動きが少ない。
以上の結果を踏まえれば、固定量子化モードをうまく使って、画質をある程度保ちながら、番組を適度に圧縮することが可能である。
現在考えている方法は、以下のとおりである。
(1)ドラマ、アニメ、映画は、固定量子化モードのq=24で圧縮する。
(2)ニュースやバラエティは、固定ビットレートの4Mbpsで圧縮する。
(3)スポーツやドキュメンタリーは、固定ビットレートで6Mbps程度、あるいは可変ビットレートで上限8Mbpas程度にする。
コメントを残す