ONKYOデジタルサラウンドシステムHTX-22HDX(3)
モニターする代わりに3回ブログに書くことを約束していたのですが、もう4月30日で4月が終わりだったのです。記事の催促のメールを頂き、ちょっと慌てました。ちゃんと見てるんですね。
さて、前回からいろいろと試行錯誤があり、以下の写真のような暫定の設定で何とか満足できる結果を引き出しました。
ONKYOさん、すみませんでした。前回の床置きはこのサラウンドシステムの性能を完全に殺していました。暫定ではありますが、写真の配置にした結果、とんでもなくすごい音になりました。今、Boz Scaggsを聞きながら書いていますが、とてつもなくいい音でコンサート会場さながらです。
さて、今回劇的に音が改善した設定は、以下の施策です。
①フロントスピーカーを台に載せ、 1m程度の位置に配置した。
②センタースピーカーとしてONKYO GX-70AXの片割れを採用。
③TVのスピーカー音は消した。
④リスニングモードは、前回と同じTheater-Dimentional。
設定時の注意点は、1点だけ。センタースピーカーやサラウンドスピーカーをつける際は、ただ配線すればいいだけではなく、リモコンの設定ボタンを押して、センタースピーカーやサラウンドスピーカーをSp ConfigでSmallかLargeに指定しなければ音がでないことである。最初なんでセンタースピーカーから音が出ないのかわかりませんでした。もちろん取り扱い説明書をきちんと読めばわかるのですが、面倒ですよね、読むのは。
一番音の改善になったのは、スピーカーを1m前後の高さに置いたことです。これで劇的に音の広がりが変わりました。TV側のスピーカーは必要なくなりました。今回は暫定的に、アイロン台の上に置いてますが、そのうち専用のスピーカー台を買います。
何とかサラウンドシステムHTX-22HDXの能力をきちんと使うところまできて、ほっとしていますが、オーディオの素人には、学ぶための時間が必要でした。なお、TVは40型液晶とはいえ、安物ですので5.1チャネルの放送でもステレオに変換してしまうとのことで、本当の意味での5.1チャネルのサラウンドの威力を確認することはできませんでした。
以上でモニターの報告を完了とさせていただきます。素人のため、本システムの本当の実力を評価できるまでには至りませんでしたが、勉強になりました。ONKYO様、AMN様に感謝。
関連記事
コメント5件
UMAさん、こちらでも試してみましたが、以下の結果になりました。
TVの場合、
Dolby Pro LogicⅡ movie センター、フロント左右、とも音が出ています。
Dolby Pro LogicⅡ music センター、フロント左右、とも音が出ています。
Dolby Pro LogicⅡ game センター、フロント左右、とも音が出ています。
外部入力(Windows7 Windows Media Player 11)
Dolby Pro LogicⅡ movie センターしか音が出ません。フロント左右は音がでない。
という結果でした。UMAさんとは逆の結果?ですか。
初めまして。
ネットサーフィン中にひっかかり、読ませて頂きました。
私も過去にセンタースピーカー絡みで悩んだ事があるので、
少し気になりました。
ブログ主様はモニター使用とのことで、
ONKYO様から解決策を教えてもらっているかもしれませんが。
私はONKYO製の他のAVアンプを使用しているのですが、
Dolby Pro LogicⅡにも設定がいくつかあります。
ステレオ音源からセンター音像を作り出す場合、
フロント音源から成分を抜き出す仕様なので、
どの程度差し引くかという設定があったように思います。
私の機器の場合、Center Widthという設定です。
センターから音が出ない場合、
音源にセンターに定位する成分が元から少ないか、
Center Widthの数値を調整すると変化があるかもしれません。
また、Dolby Pro LogicⅡモードでセンターからしか
音が出ない場合は、音源がモノラルの場合です。
TVで放送された吹き替えドラマなどに多いです。
フロントの左右の音に差異がなく(同じ音が出ている)、
センターに全ての音が集まってしまいます。
このように、音源によっては素直にステレオモードで
聞いた方が良い場合もあるようです。
私のアンプにはTheater-Dimensionalに調整モードがなく、
HTX-22HDXにあるかは存じあげないのですが、
おそらく似たような結果になるのではないでしょうか。
BRAVIAが5.1chもステレオに変換してしまうとのことですが、
こちらも設定があるのではないでしょうか?
TVからデジタル出力する場合、デジタル放送のAAC音声は、
古めのアンプだとデコード出来ない場合がある為、
TV側にPCMに変換してデジタル出力する機能がついています。
この際に5.1ch→2chに変換してしまうのだと思いますが。
そのまま出力するモード(AACパススルー)はありませんでしたか?
Theater-Dimensionalも、
音源が5.1chソースだと効果がかなり違ってきますよ。
長文になってしまい申し訳ありません。
ブログ主様が、楽しいサラウンド体験が出来ますことを
願っております。
SA様、コメントありがとうございます。センタースピーカーの調整モード、BraviaのAACパススルーに関しては、こちらでも調べてみます。棚板を買ってきて、みてくれもスマートになりましたので、現在のHTX-22HDXの記事を近いうちに書きます。
simplelife様
PT2をお使いだったのですね。
再生はPCでされているそうなので、
だとするとAACパススルーは使えないかもしれません。
先のコメントはPT2を考慮していなかったのですみません。
BRAVIAのチューナーで受信中のサラウンド放送については、
光出力経由で私の書いたパススルーができると思いますが。
PCからのTS再生についてはここが一番の難関で
PCからAAC出力する方法が少ないので、
フィルタ経由でDolby5.1にリアルタイム変換か、
PCM2chにせざるを得ない環境が多く、
皆さん苦労されてるようです。
DLNA経由だとどうなのでしょうね?
そのまま送れてBRAVIAでTSデコードなら可能かもしれません。
グラボやサウンド設定で
HDMIからマルチチャンネルPCMを出せるのであれば、
AAC5.1→デコードされたPCM5.1信号をHTX-22HDXに入力する方法で、
PC → HDMI → HTX-22HDX → HDMI → BRAVIAと繋ぐのが良いのでしょうが。
これで再生可能なら、この接続が色々なサラウンド音声に対応できて良いかと。
PC → HDMI → BRAVIA → 光出力 → HTX-22HDXだと、
Dolby音声は通る場合が多いですが、DTSやその他は
全てPCMの2chになってしまい、センターとウーファーは
2chからの成分抜き出しなのでアンプが少し勿体ないですね。
上記は環境や相性で出来ない可能性もありますし、面倒な事には変わりないので、
私が言い始めた事ではありますがリアルサラウンド出力は諦めて、
今のままというのもアリかもしれません。
最新のアンプなので生かせれば一番良いのですが、、、。
色々と勝手言ってすみません、失礼致しました。
初めまして、UMAと申します。
HTX-22HDXを私も購入してセンターから音が出ない為
色々とサイトを見ていて、此方に辿り着いた次第です。
質問なのですが、センターを認識させ全てのスピーカーから
音がでるモード等ではしっかりとセンターからも音が出るのですが
ドルビープロロジック等ではセンターから音が出ないのですが
どうでしょう?
普通は出ますか?
もし宜しければお教えください、宜しくお願いします。