電脳

2009年08月20日 | 電脳:静音サーバー

自作>AtomマザーASUS AT3GC-Iはいまいち

AtomマザーボードIntel D945GCLF2には、5台もお世話になってますが、私の場合できればASUStekだけに...

2009年07月13日 | 電脳

電脳>液晶TVとWindows7

そろそろTVを買い換える時期と思い、40型液晶TVを12万弱で購入しました。機種は、ソニーのBRAVIA KDL-40V...

2009年05月17日 | 電脳:MovableType

電脳>MovableType4.25とMT4分科会

5月16日午後1時からのMT4分科会第三回勉強会にちょっと遅刻して参加しました。 一年前の勉強会に参加した時にいた方が5...

2009年05月06日 | 電脳

電脳>裸族のお立ち台

名前が変ですが、とても便利なものです。3日前に買ってから、現在までフル稼働。 センチュリー 裸族のお立ち台eSATAプラ...

2009年04月25日 | 電脳

電脳>Googleを支える技術

1年以上前の本ですが、最近読みました。Googleの強みは、サーバーハードウェアやデータセンタにあるというような認識でし...

2009年03月22日 | 電脳:自作

自作>HDDの遅延書き込みの原因

12月18日の記事でハードディスクが壊れたが原因がわからないことを書いた。実は、昨日ハードディスクが壊れていないことがわ...

2009年03月15日 | 電脳

電脳>Let's noteの修理は中断

予測していたとおりでしたが、修理見積もりの結果は液晶パネルの交換で8万円でした。即答で修理は行わず引き取りに行くことにし...

2009年03月08日 | 電脳

電脳>Let's note T-4からEeePC S101へ

中古で購入したLet’s note T-4を修理に出しました。そのため、持ち歩き用PCとして、とうとうEee...

2009年02月15日 | 電脳:静音サーバー

自作>Atom D945GCLF2 vs. Core2 Duo N4L-VM D

静音サーバーを作る定番として、マザーボードN4L-VM DHにCeleronM 440を載せて使っていた。ところが、At...

2009年01月12日 | 電脳:百冊

百冊021:プラネット・グーグル

コンピュータビジネスのお勧め百冊の中で三回目のグーグル登場です。アップルやマイクロソフトの紹介も多いですが、グーグルも興...

2008年12月31日 | 電脳:百冊

百冊020:スティーブ・ジョブズの流儀

コンピュータビジネスに関するお勧めの百冊に、久しぶりに入れたい本に出会いました。 スティーブ・ジョブズの流儀 リーアンダ...

2008年12月31日 | 電脳:静音サーバー

自作>AtomマザーD945GCLF2と電源の相性

家にある静音サーバーをN4L-VMからD945GCLF2に入れ替えている。今回4台目のリプレースを12月29日の夜に実行...

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 24