PT2録画静音サーバー完成版
<追記 2011年5月27日> 既にこの記事の内容は古くなってしまいました。最新の成果は、こちらの記事を参照...続きを読む >
私的複製とiPad
iPadを使い始めて1か月ほど経った。 iPhone、iPod touchでは、デジタルコンテンツとしてオーディオとゲー...続きを読む >
メディアとしての紙のない生活
この写真には、最近私が持ち歩いている道具とそこで使っているソフトウェアが写っています。ノートPCで「instapaper...続きを読む >
iPadとApple Wireless Keyboardを一緒に持ち運ぶ時は気を
iPadのソフトキーボードも悪くないが、検索や編集で文字入力するならば、Apple Wireless Keyboardを...続きを読む >
iPadは、ノートPCの代わりに使えるか
iPadはいろいろな使い方ができる。使い方は、人それぞれであって、こう使うべきというものはない。 さて、私が考えたのは ...続きを読む >
レジストラとプロバイダの変更
5月に入ってから、ツイてない。いろいろな事がスケジュールどおりに進まない。その最初のツキが落ちたと思ったのは、5月初めの...続きを読む >
ONKYOデジタルサラウンドシステムHTX-22HDX(3)
モニターする代わりに3回ブログに書くことを約束していたのですが、もう4月30日で4月が終わりだったのです。記事の催促のメ...続きを読む >
Dell Vostro V13は使える!
アジャイルメディアネットワーク社を通して、Dell社からノートPC「Vostro V13」をお借りしました。実際に1週間...続きを読む >
ONKYOデジタルサラウンドシステムHTX-22HDX(2)
1週間程使ってみました。今までの音に関する不満は解消しました。 このサラウンドシステムを使うために、いくつかの設定を試し...続きを読む >
ONKYOデジタルサラウンドシステムHTX-22HDX(1)
本レビューは、アジャイルメディアネットワーク株式会社を通して、オンキョー株式会社から提供いただいたデジタルサラウンドシス...続きを読む >
PT2録画静音サーバーの使い方(TVRockによる録画予約)
PT2録画静音サーバーの作成方法を書いてきましたが、その魅力について説明していません。なぜ録画サーバーが必要なのか、TV...続きを読む >
PT2による録画静音サーバーの組立(software)
録画静音サーバーのhardwareの組立は、それほど難しいものではない。しかし、softwareに関しては、かなりの手順...続きを読む >
simplelifeさん,お返事ありがとうございました. チューナーのド…